忍者ブログ
映画と本の感想メインと日常のちょっとした出来事ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、伊豆にある修善寺温泉に行ってきました!
伊豆はわりと行きやすいので、すでに2回目ですw今回の修善寺は伊豆の真ん中らへんにあります。

今回は天気がよくて良かったですね~。
ゆっくりめに出発して、途中で小田原でおりて銀かつ田村に。本店は箱根強羅にあるんですが、小田原にもあります。そこで豆腐かつ煮を注文。美味しかったです!




その後、お宿へ。今回のお宿は修善寺にある湯回廊 菊屋というところ。旦那の知り合いのツテで安く泊まれました!
ここ、凄いシックでモダンな雰囲気でした。お部屋も中々風情のあるお部屋で、こういう雰囲気めっちゃ好きですわ。
夏目漱石とゆかりがあるそうです。漱石が療養する為に泊まりにきていたとか。歴史がある旅館でした。
温泉もよかったし(なんと、貸し切り露店風呂が無料で予約なし。空いていたら自由に使っていいそうです。3か所貸し切りあります)料理もおいしかった!

 


温泉まんじゅうのキットカットを見つけて購入w本当に温泉まんじゅうの味でした。
一日目は行くだけで終了。

二日目は修善寺近辺を散策しました。


桜もちょろっと咲いていて、この日は気温が高くてコートがあつかったです。
 修善寺は弘法大師と縁があるみたいです。詳しくはネットで見てねって感じですけど(笑)
伊豆は静岡なんで、わさびが有名みたいです。後、しいたけ?なんか、しいたけの里っていうのが地図上ではありましたwでも、しいたけ分厚いのが安く売っていたりしていたので、しいたけも名物なのかなあと思いました。

竹林の小径(ちくりんのこみち)

竹林の散策道。凄く雰囲気よかったです!
竹の葉がこすれあう音とか、気持ちよかったですね。本当に天気よくて良かった。
他にもぶらっとして、修善寺でウサギを見たり。ちょっと離れたところにウサギ小屋があっていっぱいウサギがいるんです。触れないけど見るのはOK。


お昼はお宿の近くの禅風亭なゝ番というお蕎麦屋さん。禅寺そばというおそばで生わさびが一本つきます。ちなみに持ち帰ることもできます。
結構並んでましたが、並んだだけの甲斐があったかなと。
生わさび、自分ですりおろすんですが、生わさびってちょっと甘味があるんです。そして香が凄いたつ。だから、他のと違うし味も甘さもあるけど風味や味がすべて深くて美味しい。
お蕎麦も本当に美味しかったので、また食べにきたいお店でした!

    

行きは電車でしたが、帰りはバスで新宿まで。バスで約3時間。ただ、渋滞で遅れて4時間ぐらいかかっていた気がします。電車は乗り換えがめんどいですが、果たしてバスとどちらがいいのやらwとても楽しかった旅行でした~。

拍手[1回]

PR
ちょいと時間が経ちましたが、仙台に帰省した時のブログでも。
やっぱり仙台は東京や千葉と違って寒かったですね~。空気が違う。ひんやりとしてました。そして、寒い!
とはいえ、今年は関東も寒かったので、それほど寒さに大差はなかったかも。
で、仙台にて。

まずは、美味しい牛タン屋さんに旦那に連れていってもらいました!
まだ、行った事がなかった店ですけど、美味しい!本当にマジうまかったです。ちらほら牛タン屋は行ってますが、これは本当に美味しかったです。開店と同時に行ったからすんなり入れましたが、店を出たら行列でした。開店10分前に行って数人並んでたので、それぐらいに行くといいかもしれないです。
夜だと牛タンのたたきがあるそうです。ランチは牛タン定食と煮込みがありますね。メニューはそれだけです。後はちょっとおつまみがあるかな。また行きたいですね!



別の日に、友達とパンケーキを食べて、フクロウカフェに行ってきました!前もいったお店ですが、今回は友達と。
また、フクロウやウサギをなでなでして癒されてきました(笑)
本当にかわいい。アヒルがいたので、そいつらを見ているだけで和みます。動きが可愛いんですよねー。お尻ふりふりとか。もー見ててあきなかったw
他にも亀とかミーアキャットやらフェレットを触ってきました。後、鷹のフライト体験をやりました。腕を伸ばして鷹をとまらせるアレ。貴重な体験でした!いやー、凄い。近くで見ると鷹って意外と可愛いものですな。


幸せのパンケーキ。フォーラスにあります。
東京の方にもありますが、まだ行ったことがなかったんですが、超ふわふわ。
そのせいか、そんなにお腹いっぱいにならなくてちょうどよかったです。3枚ペロリいけちゃいます。エッグスシングスとかカフェカイラは一人で食べると結構お腹にたまるんですけどねw
美味しかったです!



フクロウカフェ~♪

 




なんだかんだで今回はだいぶリフレッシュできたと思います♪

拍手[1回]

今日は宝石の国展に行ってきました! 
2017年10月からアニメが放送され、今は終わってしまったんですが久々にドハマリした作品でした。CGアニメなんですが、宝石の魅力を引き出すにはCGにして良かったんじゃないかと思います。とても綺麗なんですよね。宝石のキラキラした感じとか。後、敵とのバトルがあってアクションが凄い。ストーリーもキャラも良くて原作コミックにも手を出してますw
サントラも買いつつ、コンセプトアート集も買おうかなとか思ったりで、本当にはまってるなあと思いました(笑)
展示の方はとても良かったです。コンセプトアートやキャラの実際の宝石とか。綺麗でしたね~。
宝石の国、最大の見せ場というのかな。主人公が大きく成長するシーンでもあり、大きなトラウマにもなるシーンなんですが…。やっぱり印象に残るシーンってインパクトがあるものなんだなと改めて思いました。後味が悪くてもトラウマだろうが、インパクトさえあればそのシーンって見入るものなんだと思います。小説でもそういうシーンが一つでもあれば、あの本のあのシーンがどうとか、話が出てくると思うんですよね。
だから、見せ場というのかな。人って忘れる生き物だから、良い本でも印象薄いと忘れちゃうし、インパクトって大事なんだろうなー。そういうシーンを小説でも書けたらいいんだけど、難しい…。人の記憶に残るものを書くって本当に難しい。




モンハンとエポスカードのコラボ。マルイで見つけました。絶賛、旦那がハマり中。
私はあんまり知らないけど、アイルーだけなら知ってるwアイルーは可愛い。

拍手[1回]

昨日、上野の森美術館に行って怖い絵展を見てきました!
とりあえず、人が凄かったです!9時からで、9時50分ぐらいに並びましたが…そこから約1時間20分ぐらい並びました。どんどん人が並んでくるので、どんどん待つ時間が長くなってましたね。平日なのに、この人w休日は3時間待ちになる事もあるみたいです。すげぇw

音声ガイドも買って、いろいろ見てまわってきたのですが、とても良かったです!
結構、創作の刺激を受けたというか。
何が面白いのか、怖いのかというと。展示されている絵の背景、物語を知ると怖いなと感じる絵が多かったですね。ぱっと見ても怖くなかったりする絵もあるし、怪物ぽい絵とかもあるんですが、やっぱり絵の物語を知った時、初めて怖さが分かるというのがとても興味深かったです。
ついついガイドブック購入。でも、買って良かった(^^;)
中も人がいっぱいで、ゆっくり見れないんですよね。まあ、この前のハガレンよりは多少マシなぐらいだと感じましたがw



一番印象に残ったのは、この下の絵(全体じゃないんですけど)
レディジェーングレイの処刑ですね。わずか16歳で処刑されるという少女なんですが、あまり悲壮感もなく、処刑を受け入れているのが伝わってきます。
処刑の罪は反逆罪。ヘンリー8世の姪の娘として生まれたばかりに…と色々書かれているんですけどこれがまた興味深く。他の絵も考えるととても興味深いです。宮部みゆきも好きみたいです。作中にも出しているらしいです。怖い絵シリーズは本が出ているそうなので、ちょっと買ってそろえてみたいなと思ったりしましたね。ちなみに中野京子さんという方が原作者です。
なかなか絵の背景なんて考えないですからね。見られて良かったと思います!



帰りにヤマシロヤへ。
カービィをちょろっと見てきましたwやっぱり、かわええな~。
癒されて、帰りました~。

拍手[1回]

東京ゲームショウに昨日、行ってきました!
今年もコネで並ばずに入ってきましたよwで、とりあえずVR狙いで行ってきました。
写真もパチリ。モンハンがやっぱりすごかったみたいです。私はやらんけどw
モンハンの試遊はすぐに埋まったみたいですね~。



後、聖剣伝説2がPS4で出ます!ラビちゃんと一緒に撮影スポット!
限定BOXを買うか、悩みますね~。ちなみに、大神もPS4で出ます。私はたぶん、特典目当てに買いますねw特典豪華すぎるっ!
また、やってもいいしね。



で、今回私がやってきたVR。
暗殺教室。これは殺せんせーをうつシューティングみたいなゲームです。結構面白かったです!
それと、ホラーのVR。電車の中でホラー体験ができます。ちょっと、怖かったけど楽しかったです!やっぱ、VR凄い!
後、VRでライトノベルが読めるやつを体験してきました。知り合いの作家さんがシナリオに携わっているとのことで。行ってきました。これも、良かったです。景色と一緒に読めると雰囲気がぐっとでて、世界に浸れますね。ちゃんと、登場人物が出てきて、話しかけてくれました!


  

他、デッドライジング4を遊んできたり。デッドラはニコニコで実況見てたぐらいで、初めてやったんですが、意外と難しい。でも、ゾンビ倒すのは爽快感ありましたね!
後はソニーのブースでKNACK ふたりの英雄と古代兵団というのを試遊。かわいいお姉さんについついつられて遊びましたw
一人でも出来るみたいですけど、お姉さんと二人でプレイ。アクションゲーでしたが面白かったです。グラフィックも綺麗だし、ギミックも色々あって楽しい。
後、最新のネックスピーカーを体験してきました。耳にするヘッドホンではなくて、首にかけるスピーカー。
首にかけるだけで、振動と音が伝わってくるという、凄いやつ。今年の10月?に発売予定らしく、これは凄いなと思いました。
今回はVRが出来て、とても楽しかったです!

拍手[1回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
min
性別:
女性
趣味:
映画鑑賞、読書、アニメ、ゲームなど
自己紹介:
マイペースに色々活動中。
ブログ内検索
最新コメント
[05/09 min]
[05/08 卸]
[04/30 min]
[04/30 卸]
[06/25 min]
ランキング
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村 本ブログへ
リンク

【当サイトのリンクについて】

映画と読書と日常ブログはリンクフリーです。

【素敵サイト様】

浮雲

【ゲームサイトとか、趣味のリンク】

大神絶景版公式サイト

オススメ本
Copyright ©   映画と読書と日常ブログ   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]