忍者ブログ
映画と本の感想メインと日常のちょっとした出来事ブログ
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実家に帰省していました~。
やっぱり関東よりめっちゃ寒いですね。
またまた1週間ぐらい帰っていましたが、色々行ったり、友人や知り合いに会ったりしてきました。とても楽しかったです。また遊んでください(笑)

父がヒルナンデスで紹介されたパンダバウムを買ってきてと言っていたので、お土産にパンダバウムを買ってきました。なんだ、この父の情報力はw
というわけでパンダの型に抜けるというバウムクーヘン。きなことピーナッツ風味で美味しかったです!手のひらサイズなのでペロリといけちゃいました。




こんな感じでパンダの型に抜けます!面白いし可愛いです。

妹とキルフェボンのケーキを食べに行ったり。白いちごのケーキです。
味が全部均一でバランスがいい(妹談)なるほどと思いましたw



ペットショップでミヌエットという品種の猫ちゃんを抱いたり。超可愛かった!



志津川にある南三陸さんさん商店街の弁慶鮨で海鮮丼を食べました!
きらきらいくら丼と全部のせ。豪華です。新鮮でおいしかった~。

     

食べ物ばっかりの写真になってしまった(笑)

拍手[1回]

PR
ストーリー
交通事故に遭った男女を襲う“無関心”という恐怖を描く表題作、引きこもりの果てに家庭内暴力に走った息子の殺害を企てる夫婦の絶望(『倅解体』)。孤独に暮らす女性にふりかかる理不尽な災禍(『仔猫と天然ガス』)。定年を迎えたその日、同僚たちに手のひら返しの仕打ちを受ける男のおののき(『定年忌』)ほか、理解不能な他人たちに囲まれているという日常的不安が生み出す悪夢を描く14編。

グロイ、暴力、エグイ、何とも言えない気持ち悪さと理不尽さがつまった一冊でした。
読んだ中で個人的な好みというか印象に残ったお話しの感想を。
ちなみにネタバレありです!














卒解体 
引きこもりの息子を夫婦が殺そうとする話。
息子を殺す方法とかをさらっとリビングでしているのが怖い。
妻の方は精神的に不安定で不気味だし、夫は殺す気満々という。
殺そうとしていた息子は実はすでに死んでいて、妻が夫を殺そうとしているところで終わり。

子猫と天然ガス 
一人身で体が不自由な女性の話。
突然青年二人組が入ってきて、主人公とプロレスがしたいと言い出して一方的にプロレスされます。とにかくエグイ。そして、グロイ。読んでいてちょいと辛かったです。
主人公はぼろぼろにされて死んでしまいます。とにかく暴力的で理不尽なお話し。

定年忌 
定年を迎えると国から一切の保障がなくなる日本が舞台。
定年を迎えた日、会社の人間から暴力や暴言を受けます。今までのうっぷん晴らしみたいな感じです。何とか無事に家に帰った主人公でしたが、妻と息子に心配されるものの妻と息子に殺されるんですね。
何故心配したかというと、自分達の手で殺したかったからです。怖すぎる…。


人間失格 
自殺しようとする男女のお話し。
女の方は本気で死ぬ気だったが、男は死ぬ気はなく嘘をついてました。
男は人の死ぬところを見たくて嘘をついて希望をもたせて落とすというゲームをしていたらしく。それを聞いた女は橋から飛び降りて自殺。男はその瞬間をデジカメで写真をとって恋人に電話をして終わる。
もう、サイテーとしかいえない。でも、この話結構好きなんですよね。

拍手[2回]

 
ストーリー
実業家ニコラスは48歳の誕生日に、弟のコンラッドからCRS社主催の“ゲーム”の招待状をプレゼントされる。最初は馬鹿にしていたニコラスだが、「人生が一変するような素晴らしい体験ができる」という謳い文句にひかれてゲームに参加することにする。やがて、ブリーフケースの鍵の紛失、スキャンダルの発覚、CRS社のオフィスの消滅と、奇妙な出来事がニコラスの周りで次々に起こり始める。トラブルは次第に加速していき、遂には生命の危機にさらされることになる……。

監督はデヴィッド・フィンチャー

今日はもう一個更新。
かなり前に見て、もう一度見直してみましたが初めて見た時よりも面白さが半減しているなと思いました。なんでしょうね。オチと展開が分かってるせいもありますけど、それよりも気になる部分があったせいかと思います。

ともあれ、初めて見た時は面白かったわけで、どこが面白かったのかというと。

どうなるのか?どこまでが嘘でどこまでが本当なのか?という疑問にさせる展開。
最後のオチ。

なんですよね。

そこは今見直しても面白味はあったんですけど。やっぱりオチが好きです。
それよりも、気になってしまった部分がありました。
ゲームと分かって見ていてもですね、やりすぎだろ、これっていう。
主人公の乗ったタクシーが海に転落して溺れそうになるわ、実弾ではないけど撃たれたり、襲われたり、ビルから飛び降りさせようとするわで。下手したら命を本当に落としかねないという仕掛けなのに、実は全部ドッキリでした~。
って言われてもなあ…と思っちゃうんですよね。主人公はあっさり許しちゃうし、ありがとうと言うわけですが。

ちなみに、弟が孤独で傲慢で人間不信で寂しい人生を送る主人公を変えたくてこういうことをしていました。
結果的に全てを失い、自分も父親と同じだったことに気付きました。
しかし、財産を取られて怒りがおさまらない主人公はCRSに乗り込みます。
人質を取って奪い返そうとしますが他人の話を信じられず、弟を撃ってしまい、結局他人を信じられなかった自分に失望してビルから飛び降りてしまう。それが父親の自殺した時と重なる。
でも主人公は助かり、全部ドッキリで弟も生きていて弟の想いを知り、大切なことに気付けたわけです。今まで主人公を縛っていた父親からの解放でもあるのかと思います。父親の飛び降り自殺がトラウマだったのでトラウマからの脱却、新しい自分に生まれ変わる(人を信頼することだったり心を開いてくことの大切さとか)ということか。
でもやっぱり、それにしてはやりすぎのような気がしてならないw

拍手[1回]

クリスマスに伊豆のシャボテン公園に行ってきました~。
クリスマスにっていうのは初めてでした。目的はカピバラの温泉を見にでしたが、旦那がカピバラ好きなのでテンションあがりまくりという(笑)
まあ、可愛いからね!子カピもいたので、この子達が超可愛かったです!




カピバラにもクリスマスケーキだそうですw
ケーキは人間の食べるお米のようなものでできているそうです。
ただ、カピバラは草が好きなので、草やまわりの野菜から食べてました。




レストランに行くと、なんとカピバラのぬいぐるみがw
レストラン内の各席に一体ずつ置いてありました!かわいいし、凄いw
ファンシーな空間でした。カピバラバーガーを頼みましたが、結構ボリューミーでしたね。美味しかったです♪




という感じでカピは2日目に行きました!

書く順番が逆になりましたがw
1日目はというと、東海館に行ってました。伊東に泊まる予定だったので、商店街をぶらぶら。
色々美味しい食べ物屋さんに目移りしてましたね。
後、みかんを使ったお菓子が豊富でした。果物のみかんはもちろん買いましたw




旅館から見える景色が凄く良かったです。
日の出も見ましたが写真に撮れなかった…。でも、綺麗でした。
右は夜に撮ったんですが、満月でちょっと幻想的な感じ。



一泊二日とても楽しかったです!東京からだと近いので、今度は伊豆高原の方にも行きたいものです(^^)

ついでにクリスマスケーキ♪

拍手[1回]

先日近くのイオンの中にあるミスドに行ったら売ってました!売り切れ続出だそうで、ないかな~と思ったら結構あったので早速GET。ピカチュウゲットだぜ!
旦那の分も購入しました~。
二つとも顔が若干違いますw左の方が可愛いかな?
味はバナナ味。中はクリームです。まあ、味は普通だなと思いましたが可愛いので満足でした!



食べるとこうなりますね。仕方ないのだ…。


袋も可愛かったです♪
 

  
話が変わりますけど、ローソンでカービィの和菓子を購入。
これはもちもちしていて、美味しかったです!見た目も可愛い。

拍手[2回]

前のページ      次のページ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
min
性別:
女性
趣味:
映画鑑賞、読書、アニメ、ゲームなど
自己紹介:
マイペースに色々活動中。
ブログ内検索
最新コメント
[05/09 min]
[05/08 卸]
[04/30 min]
[04/30 卸]
[06/25 min]
ランキング
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村 本ブログへ
リンク

【当サイトのリンクについて】

映画と読書と日常ブログはリンクフリーです。

【素敵サイト様】

浮雲

【ゲームサイトとか、趣味のリンク】

大神絶景版公式サイト

オススメ本
Copyright ©   映画と読書と日常ブログ   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]