忍者ブログ
映画と本の感想メインと日常のちょっとした出来事ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ストーリー
『メインテーマは殺人』の刊行まであと3ヵ月。プロモーションとして、探偵ダニエル・ホーソーンとわたし、作家のアンソニー・ホロヴィッツは、初めて開催される文芸フェスに参加するため、チャンネル諸島のオルダニー島を訪れた。どことなく不穏な雰囲気が漂っていたところ、文芸フェスの関係者のひとりが死体で発見される。椅子に手足をテープで固定されていたが、なぜか右手だけは自由なままで……。年末ミステリランキング完全制覇の『メインテーマは殺人』『その裁きは死』に続く、ホーソーン&ホロヴィッツシリーズ最新刊!

ホーソーンシリーズ第3弾!ということでやっと読み終わりました。前から買っていましたが読める時間があまりなく。
でも、あっという間にひきこまれて読んでしまいましたね~。やっぱり面白いですヾ(≧▽≦)ノ
いつもの王道ミステリーと少しずつ明かされるホーソーン自身のこと。そして、今作は心当たりのある犯人が多くて楽しかったです。
最後にホーソーンに関わる謎が見つかり終わるって…次のホーソーンシリーズが待ち遠しい!もはや犯人よりホーソーン自身の謎を解き明かしていくのが面白いかもしれません(笑)
このシリーズはどんどん面白くなっていくし読み応えもあるから次も期待です✨

拍手[1回]

PR



ストーリー
誰もいなくなった部屋にこそ、住んでいた者の嘘のない生きざまが現れる──。特殊清掃業者〈エンドクリーナー〉には、日々、様々な依頼が押し寄せる。彼らの仕事をとおして、死者が抱えていた様々な事情が浮かび上がる。『護られなかった者たちへ』の著者が贈るヒューマン・ミステリー。

久しぶりに読書しました~。中山七里さんということとタイトルで惹かれました!最近孤独死が増えつつありますからね。中山七里さんといえば私の中ではカエル男です!ちょいとグロイですけどミステリーとして面白かったですね。それはさておき。

特殊清掃人を読んだ感想ですが、リアルな感じで生々しいです。個人的には良かったと思います。特殊清掃人ってこういうことやるんだ~から、こういう状態で発見されるんだ…というのが丁寧に描かれていたし、ちょっとしたミステリーにもなっていてストーリーも面白かったです!
たまにはこういうリアルよりの小説もいいですね。ただ、食事前に読むのはやめた方がいいかもです…なにせ表現が結構生々しいので
でも、他人事ではないのでこれ読むと考えちゃいますね~。これからもっと増えていくだろうし…と考えるとこういうお仕事の需要は今後増えるんだろうなと思います。

拍手[1回]



ストーリー
大学合格を機に住居を探していた理佐は、偶然シェアハウス「サニーハウス鎌倉」を見つける。そこはセレブの別荘のような豪華な外見と設備、格安な家賃と好条件ばかり。すぐに住むことを決め、充実した日々を送っていたが、同居人が立て続けに死亡する。不安を抱いた理佐は高校時代の友人に相談するが……。予想外の結末、震撼のサイコミステリー。

※ネタバレあり














久々に凄いもの読んだな~という感想です。こんなに後味悪い作品読んだのいつ以来だろう(笑)っていうぐらいで、超絶バッドエンドです!!
主人公は真犯人ヨーコに捕まって殺され(たぶん)、ヨーコは捕まりもせずばれることもなく住人を全員殺して再びシェアハウスに人を集めようとして終わるという、まったく救われないラストです…(; ・`д・´)

このヨーコという犯人は自分のせいで壊れてしまった家族と同じような家族を作るために、シェアハウスに人を集めて自分の家族にふさわしいかどうか選別していたんですね。
選別に選ばれなかった人達はもれなく殺されるというわけで…主人公理佐はヨーコの妹役にぴったりだったわけでヨーコは理佐を殺すつもりはなかったんですが、最後に理佐は抵抗してしまい殺されてしまうというバッドエンド。ヨーコ、マジ怖すぎます!サイコパス…!

作品の展開では、最初の方から後半までは日常的なことが続いて(ちゃんと日常の中に違和感も混ぜながら)最初の死体が出るまでも長いので、個人的にはちょっと退屈だったんですが、後半からネタ晴らしまでは面白くなってきて一気に読んでしまいました!
大体犯人だろうと思う人間って犯人じゃないんですよね。真犯人は別にいて、かつ身近な存在だったり、殺されていた人間が実は生きていて犯人でした!というのも多いです。

シェアハウスのミステリーということでシェアハウスの日常とかルール、関係性なども丁寧に描きつつ、個人的な無茶苦茶な理由で殺しまくるヨーコとかホラーじみてたりサイコだったりと、個人的には面白い作品でした!

拍手[1回]



ストーリー
知人が購入を検討している都内の中古一軒家。開放的で明るい内装の、ごくありふれた物件に思えたが、間取り図に「謎の空間」が存在していた。
知り合いの設計士にその間取り図を見せると、この家は、そこかしこに「奇妙な違和感」が
存在すると言う。
間取りの謎をたどった先に見たものとは......。


前々から気にはなっていたんですが、ついに買って読みました(笑)タイトルにそそられましたね。
ホラー好きとしては気になった一冊でして、原作者の方がyoutubeで出してたとは知りませんでした。今度見てみようかな?

それはさておき、内容は会話形式で進んでいってさっくりと読めます。個人的には面白く読めました。
ミステリーの内容はちょっと強引かな…とは思いましたけど(^-^;
人の話を聞いて推理を膨らませてこうだったんじゃ?という推理を展開していって一応こういうことが行われていました。という着地点はあるものの、結局のところ事件に関わった人達の本当のことは分からずにもや~っとしたハッキリしない感じで終わります。
普通のミステリー小説のように探偵がいて犯人はこの人で動機がこうでした!という決定的なものがないので、そのあたりはホラーあるあるの分からないものは分からないままにしておく…なのかなと思いました。

拍手[1回]



ストーリー
「先生は、患者を救ったんです――」
末期がん患者の水木雅隆に安楽死を行ったとして、裁判を受ける天心病院の医師・神崎秀輝。「神崎先生は私から……愛する夫を奪っていったんです…!」証人席から雅隆の妻・多香子が悲痛な声をあげるも一向に口を開こうとはしない。そんな神崎には他にも2件、安楽死の疑惑がかかっていた。患者思いで評判だった医師がなぜ――?
悲鳴をあげる“命”を前に、懊悩(おうのう)する医師がたどり着いた「答え」とは?
“安楽死”をテーマに描く、乱歩賞作家渾身の医療ミステリー

安楽死について興味があったので手にとってみましたが、これは良い作品だと思いました。
連作短編になってあり、それぞれ出てくる登場人物の苦悩や葛藤、背景などが丁寧に描写されています。緩和ケアというものがどういうことをするのかなど知ることもできて、とても興味がわく内容でした。
ミステリーというよりは医者と患者の心理描写が主な感じです。読んでいて、安楽死の意味について考えさせられました。

最終話の背負う命で神崎医師が言った言葉「安らかな死は医師が与える人工的な死ではない。文字どおり、苦痛がない最後の時間を最後まで生き、死ぬことだよ」「それこそが究極の緩和ケアだ」という言葉にハッとさせられました。なるほどなあと思いました。

私も苦しむぐらいだったら安楽死させてほしいし、家族が死んでほしくないと願っていても、自分の死に方は自分で決めさせてほしいと思います。苦しんで死ぬのは嫌です。だから、自分ももし大きな病気になって最後まで苦しむくらないなら苦しみを引き延ばしてまで生きたいとは思いません。

個人的に思うのは安楽死をもっと日本で議論してほしいですね。世界では安楽死を認めている国もあります。その点、日本は安楽死は認められていません。だけどもう少し選択肢があってもいいんじゃないかなと思うので絶対認めないではなく、難しい問題だけど議論してほしいなあと思います。

拍手[2回]

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
min
性別:
女性
趣味:
映画鑑賞、読書、アニメ、ゲームなど
自己紹介:
マイペースに色々活動中。
ブログ内検索
最新コメント
[05/09 min]
[05/08 卸]
[04/30 min]
[04/30 卸]
[06/25 min]
ランキング
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村 本ブログへ
リンク

【当サイトのリンクについて】

映画と読書と日常ブログはリンクフリーです。

【素敵サイト様】

浮雲

【ゲームサイトとか、趣味のリンク】

大神絶景版公式サイト

オススメ本
Copyright ©   映画と読書と日常ブログ   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]