忍者ブログ
映画と本の感想メインと日常のちょっとした出来事ブログ
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ストーリー
高所恐怖症のために刑事を辞めた男(ジェームズ・スチュワート)が、友人(エルスター)から妻(キム・ノヴァク)の監視を依頼される。やがて彼女は教会の鐘楼から飛び降りてしまうのだが、彼女を止めることのできなかった彼はそれがトラウマとなり、やがて街で彼女そっくりの女性と出会うが…。

監督 アルフレッド・ヒッチコック

※ネタバレあり!(ゴーン・ガールについても少し触れています)












ゴーン・ガールと似ているということで、めまいを観てみました。
自分の中ではそんなに面白いとは思えなかったのですが、途中の色使いとか、教会の階段でスコティが下を見下すカメラワークは独特で面白いなと思いました。

主人公スコティがマデリンという女性と恋におちるんですが…マデリンは教会の塔から落ちて死んでしまいます。

※エルスターとジュディが妻殺しを計画して実行していた

ショックを受けたスコティはある日、マデリンに似た女性を見つけて突撃訪問。ジュディという女性をマデリンと同じにしようとします。ドン引き( ゚Д゚)マデリンが身に着けていた服にしたり、化粧や髪型を同じにさせたり。ちょっと狂気を感じるレベルのヤバイ人になっています。首飾りを見て、ジュディがマデリンと分かるとあの教会に行ってジュディを問い詰めます。怖すぎ。全てを自白したジュディとスコティの前にいきなり修道女が現れて、動揺したジュディは塔から落下。鐘の音とそれを茫然と見つめるスコティで幕は閉じます。ラブストーリーであり、サスペンスでありの作品でしたね。

で、ゴーン・ガールと似ている部分…何でしょうねえ。構成かな?ぶっちゃけよく分からなかったみたいな(笑)

なんとなくですけど、
・めまいではスコティがジュデイに理想の女性(マデリン)を求めている
・ゴーン・ガールではエイミーがニックに対して理想の夫(完璧な夫の役割)を求めている

めまいはネタばらししてしまうと、マデリン=ジュディでした。
落ちたのは本当のマデリンでジュディが変装したマデリンは落ちていません。
けれど、スコティが求めていたのは最初に会ったマデリンだったから、ジュディがマデリンだと分かっても今のジュディではなく死んだマデリンを愛していた。どんなに似せても、もうあのマデリンはいない。←という解釈で合っているのか自信ないですけど(^-^;
ゴーン・ガールは最初は完璧な夫だったニックだったけど、だんだんその役割を演じてくれなくなった。

どちらも男女の理想を追い求めてる。けど、理想を求めすぎて結末は実は違ったみたいな。そういうところが似ているのかな~と思ったりしました。

拍手[1回]

PR


ストーリー
ブルース・ウェインの頭から片時も離れることがないのは、眼前で最愛の両親を射殺された忌まわしい記憶。
成長したブルースは悪を倒し、恐怖心に打ち勝つ術を見つけるため、世界中を放浪する。
やがてラーズ・アル・グール率いる"影の軍団"にスカウトされ心身を極限まで鍛え上げるブルース。永い修行を終えると同時に"影の軍団"の真の目的を知り、組織を離れることを決意する。
だが、7年ぶりに戻ったゴッサム・シティーは、犯罪と不正にまみれ悪が蔓延する街になっていた。ブルースは忠実な執事アルフレッド、科学者フォックスらの協力を得て、「もうひとりの自分」を解き放つ。それは正義を全うすべく揺らぐことのない信念と強靱な肉体を漆黒のスーツに包み、恐怖を敵の心に植えつける闇の騎士"バットマン"だった。




ストーリー
ゴッサム・シティーに、究極の悪が舞い降りた。ジョーカー(ヒース・レジャー)と名乗り、
犯罪こそが最高のジョークだと不敵に笑うその男は、今日も銀行強盗の一味に紛れ込み、彼らを皆殺しにして、大金を奪った。
この街を守るのは、バットマン(クリスチャン・ベール)。彼はジム・ゴードン警部補(ゲイリー・オールドマン)と協力して、マフィアのマネー・ロンダリング銀行の摘発に成功する。
それでも、日に日に悪にまみれていく街に、一人の救世主が現れる。新任の地方検事ハービー・デント(アーロン・エッカート)だ。
正義感に溢れるデントはバットマンを支持し、徹底的な犯罪撲滅を誓う。
資金を絶たれて悩むマフィアのボスたちの会合の席に、ジョーカーが現れる。「オレが、バットマンを殺す」。条件は、マフィアの全資産の半分。
しかし、ジョーカーの真の目的は、金ではなかった。ムカつく正義とやらを叩き潰し、高潔な人間を堕落させ、世界が破滅していく様を特等席で楽しみたいのだ。
遂に始まった、ジョーカーが仕掛ける生き残りゲーム。開幕の合図は、警視総監の暗殺だ。正体を明かさなければ市民を殺すとバットマンを脅迫し、デントと検事補レイチェル(マギー・ギレンホール)を次のターゲットに選ぶジョーカー。しかし、それは彼が用意した悪のフルコースの、ほんの始まりに過ぎなかった……


 

ストーリー
ダークナイト(=バットマン)が夜の闇に消え、一瞬にしてヒーローから逃亡者となってしまったあの夜から8年。
地方検事ハービー・デントの死の責任を一身に背負い、ダークナイトは、ゴードン市警本部長とともに目指した大義のために、すべてを犠牲にした。その嘘はしばらくの間、うまくいった。犯罪防止のために制定されたデント法の重圧を受け、ゴッサム・シティーにおける犯罪活動がことごとく潰されたからだ。
そんななか、ひとりの狡猾な泥棒の登場をきっかけにすべてが変わる。猫のようなしなやかさをもつその怪盗は、その犯罪の真意も謎に包まれていた。しかし、ゴッサムとダークナイトにとっての真の脅威は、覆面テロリスト、ベインの出現だ。
ゴッサムを恐怖のどん底に陥れるベインによって、ブルース・ウェインは自ら課した“潜伏期間"を切り上げざるを得なくなる。そして再びケープとマスクを身にまとうのだが、ダークナイトでさえも、ベインを倒すことはできないかもしれない…。


監督はクリストファー・ノーラン

バットマンシリーズ3部作、ダークナイトシリーズ鑑賞。なぜかダークナイトとライジングは見たことあるのにビギンズは見たことないっていうw
で、改めて見ましたが…面白いですね!
あまり、アメコミ映画とかそんなに面白いと思うことないんですけど(尺が短すぎて、キャラの心情や背景、設定とかが省かれてしまって好きじゃない。スーサイドスクワットなんかは最悪でした。好きな人いたらゴメンナサイ)このバットマンシリーズ3作はキャラクターもちゃんと丁寧に描かれていましたし、悪役、世界観、アクションもしっかりと見どころ作って脚本なども良かったですね~。バットマンが乗ってる乗り物欲しいw

全部良かったんですけど、私はダークナイトが一番好きです。
やっぱり、ジョーカーという強烈な悪役がいたからだと思います。
人を殺すことにも容赦がなく、人の心理を巧みに操ってハービーを悪の道に落とさせたり、ゲーム感覚のように人の命をやりとりするとか、一切の容赦がなくて完全なる悪!というのが良かったと思います。
これで、ジョーカーの背景に同情するような理由とかね、誰かの為に仕方なくとか、なんかそういうもんがあれば完全な悪とは言い切れないんですけど…そういう理由は語られず悪に徹しているのが逆にすがすがしいというかw悪ながら魅力のある人物だと思いました。
それに対抗しようとするバットマンの戦いも見どころの一つだったし、ジョーカーが仕掛けた船のシーンとかも緊張感と人間の心理を試すようなシーン、ハービーを悪の道に引きずり込むシーンや病院爆破シーンはジョーカーという人物がどういう人物であるかを表現しているなと思いました。

ビギンズはビギンズでブルースがバットマンになった理由や背景が描かれています。なにげにライジングへの伏線もはってあるのが凄いです。後から「あ、このシーンは…。この人は…」という感じです。ライジングもキャットウーマンもでてきたり、ビギンズで出てきた影の同盟やら今までの伏線やらがつながっています。
いやーこれはもう、脚本が凄い。3部作全てに意味のあるつながりをもたせながら作られていますし、ちゃんとバットマンの苦悩やトラウマ、悲しみを描いている。重いかもしれないけれど、私はただ、悪を倒してそれで終わりな単純なヒーロー映画よりは全然好きだし良いと思います。
そこは好みでしょうかね。
ちなみに、観る順番としてはビギンズ→ダークナイト→ライジングがオススメです。ダークナイトから見てもいいんですが…ビギンズ見ないとお前誰?っていう感じになると思うので最初から見た方が分かりやすくていいかなと思います。

拍手[1回]




ストーリー
90年代のある夏、双葉山に集った〈TCメンバーズ〉の一行は、突如出現した殺人鬼により、一人、また一人と惨殺されてゆく……いつ果てるとも知れない地獄の饗宴。その奥底に仕込まれた驚愕の仕掛けとは?

久々に読書しました!そして、ブログ更新も久々。今月もあまり更新できず…。
読みたい本はあれど、海外ドラマの方を見ていたのでそっちに集中でした。ちなみにネトフリでザ・レインというウイルス系のドラマです。今、まさにタイムリー。面白かったです。でもあんな世界は嫌だw
少しそれてしまいましたが、本の感想を。
グロイ。凄いグロかったというのがまず第一印象でした。殺され方が生生しくてエグイんですよね…。殺人鬼がなるべく苦しませてから死なせるっていう殺し方をしているので、殺されるまでの描写がキツかったです。しかも、描写が想像しやすい感じなので私はどうしても殺され方のシーンを想像してしまうので…うわぁって感じでした(^-^;
まあ、続編の方がもっとグロくてこの巻のグロさはまだ大丈夫でしたけど。
グロさに目がいってしまいがちなんですが、ちゃんとミステリーになっています。
…とはいえ、私は気付きませんでしたw
グロさに目がいってしまって最後のネタ晴らしで分かりました。読み返してみると分かるんですけど、いやーでも、これは分からんww
ちょっと違和感あったぐらいだったので、全然気づきませんでしたね。
まあ、ただグロイだけの作品じゃなく、ホラーとしての面白さとミステリーとしても成り立っているのが凄いと思います。



ストーリー
伝説の『殺人鬼』ふたたび! ……蘇った殺戮の化身は山を降り、麓の街へ。いっそう凄惨さを増した地獄の饗宴にただ一人立ち向かうのは、ある「能力」を持った少年・真実哉! ……はたして対決の行方は?!

上の続編です。
グロさはこっちの方が上です。殺し方がさらにエグみを増しています。グロイ小説はそれなりに読んできましたが、こんなにグロイ小説読んだことありません。ってぐらいに結構凄惨です。
映画のソウとかホステルをちょっと思い浮かべました。この二つも中々のグロさ。
で、これもグロいだけではなくミステリーになっています。前作よりは伏線も気付きやすいと思います。
結局、殺人鬼については最後までハッキリしなかったり、グロいですが私はこのシリーズ面白いと感じる作品でした。グロいだけだったら面白さは感じなかったでしょうけど、やっぱりミステリー部分があるからこその面白さだと思います。後、私はホラーが好きなのでB級ホラー的な部分も好きです。覚醒編だと若いカップルがすぐセックスし始めて、殺人鬼に殺されるというお決まりのパターンとか。逆襲編だと殺人鬼は死んだと思わせて実は死んでなかったみたいなとか。
読む人は確実に選びますけどね…( ;∀;)

拍手[1回]



ストーリー
警視庁捜査一課刑事の後藤慎司、翻訳家の奈良井明世、精神科医の竹野理絵は、彼らが住むマンションのオーナー峰原卓の部屋に集まり推理合戦に興じる。指紋照合システムに守られた部屋で発見された死体、クルーズ船の殺人現場に残された奇妙なダイイング・メッセージ、三転四転する悪魔的な誘拐爆殺事件―名探偵の推理と意外な真相を鮮やかに描く、本格推理界の俊英第一の著書。

久々のブログ更新。コロナで色々自粛ですが、今ままでとあまり変わらない日常を送ってます。
さてさて、小島秀夫オススメのアルファベット・パズラーズを読みました!
4つの短編から構成されていますが、3つ目までは短いストーリーで分かりやすく読みやすい感じでサクサク進んでいきます。ちょっとあっさり気味です。
ですが、4つ目のYの誘拐。これは結構長めで一番面白いと思いました。
ボリュームが他よりある分、今までよりもストーリー性あり謎解き要素も増えて、最後のどんでん返しに驚きます。見事に騙されましたね。しっかり誘導されてしまいました!
いやー思い込みって怖い。まさかあの人が…。というどんでん返し部分が私は面白いと思いました。
とはいえ、つっこみどころもあるんですけど、まあそこは個人がどの程度気にするかによるのかなと思いますけど(^^;)ちなみに私はあまり気にしませんw自分が面白いと思ったらそれでよし。

拍手[1回]



ストーリー
1959年オレゴンの小さな町。文学少年ゴーディをはじめとする12才の仲良し4人組は、行方不明になった少年が列車に轢かれて野ざらしになっているという情報を手にする。死体を発見すれば一躍ヒーローになれる!4人は不安と興奮を胸に未知への旅に出る。たった2日間のこの冒険が、少年たちの心に忘れえぬ思い出を残した。

監督 ロブ・ライナー

※ネタバレあり!












冒険、友情、葛藤、成長がつまった作品だと思いました。
ゴーディ、クリス、テディ、バーンの少年4人の子供時代を冒頭に出てくるゴーディが振り返ってスト―リーは進んでいきます。
主にクリスとゴーディにフォーカスがあっていたように思います。
クリスというキャラが凄く存在感あるんですけど。
調べたら、クリス役の人はリヴァー・フェニックス。ホアキン・フェニックス(ジョーカーを演じてた人!)のお兄さんで亡くなっていたんですね…。
ちなみに、若い頃のキーファー・サザーランドも出ていましたw
戻りますが、とあるシーンでゴーディ、クリスが抱えているものを吐きだすシーンがあります。
ゴーディの父親は死んだ兄のことを溺愛していて、父親から嫌われていると思っていた。小説を書いていたが父親は興味がない様子。
クリスはミルク代を盗んだけど先生に返しました。しかし、先生が着服しクリスが訴えても誰にも信じてもらえず。クリスは家庭環境が悪く、あの家庭の子だから…と周りから見られていたんですね。「俺のことを知らない場所に行きたいよ」と吐露するクリスの姿はこっちも見ていて辛くなります。先生に裏切られたショックはかなり大きいかったのでは。ゴーディの父親もクリスのことは泥棒だと言っていましたからそういう目で見ていたんでしょう。ゴーディはちゃんと家庭ではなくクリス自身をみて、付き合っているからこそ親友になれたのかなと思います。
ゴーディもクリスもお互いの話を聞いて、励ましあうなど強い友情を感じさせるやりとりが良く描かれていました。
もちろんクリスとゴーディだけではなく4人とも仲が良い描写もあってバカバカしいことで笑ったり、励まし合ったり、ちょっと悪いことしてみたりとか、友情があり、青春してるなあとしみじみとしてきます。
そういうものを見た後に冒頭のゴーディがクリスの死亡記事を読んで子供時代を振り返るというシーンを思い返すと切なくなります。
そして、最後のシーンで大人になったゴーディは小説家になり二人の息子をもっていました。当時を振り返りながら、12歳だったあの時のような友だちは、それからできなかった。もう二度と……。という台詞は心に沁みるものがありました。

後、クレジットで流れる曲。聞いたことはあったんですけどスタンドバイミーで流れていたとは知りませんでした。スタンドバイミーで流れていたんですね。

ちなみに、このスタンド・バイ・ミーは原作と映画とで少し中身が違うみたいです。
最後に4人が分かれる時、クリスだけ透明になって消えるのが印象的だったんですけど、原作だとゴーディ以外は皆死んでしまうそうです。えっ!( ゚Д゚)
映画では死んでるのはクリスだけなのですが、これを知って驚きました。まさかゴーディ以外死んでるとは…。
映画はあの時間枠の中でしっかり友情や成長などを描き切った作品でした。原作もいつか読んでみたいですね。

拍手[1回]

前のページ      次のページ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
min
性別:
女性
趣味:
映画鑑賞、読書、アニメ、ゲームなど
自己紹介:
マイペースに色々活動中。
ブログ内検索
最新コメント
[05/09 min]
[05/08 卸]
[04/30 min]
[04/30 卸]
[06/25 min]
ランキング
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村 本ブログへ
リンク

【当サイトのリンクについて】

映画と読書と日常ブログはリンクフリーです。

【素敵サイト様】

浮雲

【ゲームサイトとか、趣味のリンク】

大神絶景版公式サイト

オススメ本
Copyright ©   映画と読書と日常ブログ   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]