忍者ブログ
映画と本の感想メインと日常のちょっとした出来事ブログ
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、浅草にある豆柴カフェに行ってきました♪
豆柴ではないですが柴犬がたくさんいました!朝イチに行ってきて皆凄い元気が良かったです。
常に動き回っていて落ち着かない柴さん達でした。ほんと、やんちゃ。触ることはそんなにできませんでした
喧嘩したり、ボールや骨型のおもちゃで遊んだりと、中々写真におさめられませんでしたが、店員さんが柴犬とご挨拶にきてくれたので写真もバッチリ撮らせてもらいました!ありがとうございます(^^)そして、肉球まで触れてくれました!柔らかい~。
柴犬、可愛くてとっても良かったです!また行きたいな。





おもちゃの取り合い?だったのか…凄い形相してますw

    

ここだけ平和な空間ができてました。この柴犬は大人しくてめっちゃ触れましたね。
この場所でずっと動かない柴犬。平和だ…w

拍手[1回]

PR


ストーリー
仕事に追われ、疲労困ぱいしたエリート青年。ある日出会ったチンピラのような男に誘われ、殴りあうことで自己を開放する「ファイト・クラブ」に参加する。しかし、次第に自分自身をコントロールできなくなっていく。

監督 デビッド・フィンチャー

※ネタバレあり











映画感想どんどん書いていきます。
デビット・フィンチャー監督の作品、ファイト・クラブを観ました!
これもどんでん返し系の映画だそうで観てみましたが、ぶっとんでましたねw
相変わらず監督はバイオレンスさを描くのが上手いなあと思いました。
後、どんでん返し。実は主人公、僕=タイラーっていうオチ。二重人格で、もう一人の人格はブラピがやっています。伏線はちょいちょいありましたね。主人公が不眠症をわずらっている。妄想系かな?と思いました。
マーラとタイラーと僕の会話。どこか引っかかるなと。誰と会話してるの?っていう台詞。
実はタイラーが一人で喋りまくっていたわけです。上司に喧嘩をふっかける時も自分で自分を殴っているなどなど。
後、サブリミナル効果というやつ。最初観た時は気付きませんでした。考察サイトを見て二回目を見て気付きましたw確かにブラピ一瞬映ってますね。
サブリミナル効果とは
サブリミナル効果とは映像と映像の間に何度も同じ映像をいれることで視聴者に対して無意識化に訴える効果だそうです。

そして、ラストはブラピを消して人格は一つになった?のような描写でした。銃を自分の口にいれて撃って生きてるし(正確には頬を撃ち抜いたぽい)、ビルが爆破された後どうなったかは分からなくて、客の創造にお任せしますみたいな感じでしたがやっぱりそういうのは自分はあんまり好きじゃないなと思いましたw最後はもやもや。でも、ブラピかっこいいなっていうのとオチが良かった、魅入ってしまったのが良くて面白かったです。

ちなみにファイトクラブは暴力映画ではないです。単純に殴り合いでストレス発散!とかではないし、暴力を進めているわけではありません。
ファイトクラブで殴り合いをしているのは痛みを感じて生を実感するという目的があります。ファイトクラブでは勝ち負けは関係なく純粋に殴り合う。殴り殴られるのが目的で殴られることによって痛みを感じ生を実感させています。なので、怒りで一方的に暴力を振るうことは周りから非難されます。そういう時は心が空虚だから。そしてこれは自己破壊である。

それから、この作品では物質主義へのメッセージが強いように感じました。

タイラーの台詞で

「いつか必ず死ぬって事を心に刻み込め!すべてを失った者が本当の自由を知る」

「文明生活の基本的な前提を拒否しろ。特に物を持つことの重要性を拒否しろ」


「車や服の広告が人々を引き寄せる。必用のないクソを買うためにやりたくもない仕事をし続けるんだよ」

「痛みがなく、犠牲もなければ、何も得られない」

「なんでもできる自由が手に入るのは、すべてを失ってからだ」

「職業が何だ。財産が何の評価に? 車も関係ない。人は財布の中身でもファッションでもない」

「お前は物に支配されている」

という色々な台詞があります。
僕は物に恵まれていても精神的には満たされてなく無気力な日々を送っていました。精神的に満たされていない辛さは私も経験したことがあるので、あれは結構辛いです。物はあるけれど心は死んでるみたいな感じ。
1回見ただけだと理解しきれなかったんですが、メッセージ性が強い作品だなと思いました。

拍手[1回]



ストーリー
嵐により一軒のモーテルに閉じ込められた11人。極限の状況下、一人、また一人と惨殺され始める。残された誰もが疑心暗鬼になる中、彼らにある共通点があったことが判明する。一方、時を同じくして死刑を直前に控えた猟奇殺人鬼の再審理が行われていた。その彼にも同じ共通点が・・・。二つの事件が一つに繋がった時、想像を絶する衝撃のラストが待っていた!

監督 ジェームズ・マンゴールド

※ネタバレあり











再度鑑賞。
一度観ているので色々細かい部分を見ていましたが、これは騙されるよな~と思ってみてました(笑)
このアイデンティティーという作品は、死刑判決が下っていた殺人鬼マルコムには解離性同一性障害であることが判明し、再審理されることに。殺人鬼の人格達が一つの人格になろうとして一つの場所に集められます(殺人鬼の頭の中で)。人格の統合作業ですね。現実と殺人鬼の頭の中というシーンで交互に進んでいきます。見せ方が上手くよくできているなと思いますね。
最初はマルコムの頭の中だと分かりません。11人の男女も別人格だとは思わなかったのですが、途中でマルコムの頭の中で別人格だと分かります。
平行して物語は進んでいき、カウントダウンのキータグ、死体が消える、誕生日がすべて同じという謎。殺人を行った人格探し。一人ずつ殺されていくというシチュエーションはミステリーでありサスペンスありとちょっと複雑な部分もありますがとても楽しめる作品だと思います。

で、真犯人について。
嵐のせいで道路が寸断されモーテルに閉じ込められた男女11人が一人ずつ殺されていくわけですが、犯人はティミーという子供でした。この犯人は中々分からないのではないかなと。
怪しいところはあるんですけど、他に犯人だと思われる怪しい人物がいるのでまさか、子供が犯人だろうなんてあまり思いません。しかもティミーは爆発に巻き込まれて途中で死んだことになっています(ミスリード)。
しかし、本当は生きていて最後に残った人格を殺す機会を狙っていました。
自分が消されたくなかったからでしょう。そして、現実でもその影響が出ることになります…。
戦いの果てに穏やかな人格パリスが残り死刑は取り消されパトカーで移送中のマルコムに異変が生じ運転手を殺してしまうというラストに。これはティミーの人格がパリスを殺してしまったからだと思います。
この展開はまさかのまさかで驚きでした!ティミーが犯人でしかも自分で殺していたという。
後、やっぱり面白かったのは犯人が誰かというところと真実ですね。一度観た後で伏線探しをするのは楽しかったです。どんでん返し系は一度分かってしまうと初回のインパクトがどうしても薄れてしまうので今度は伏線探しなど細かい部分を探しながら観ると楽しめると思います。
そこで、今回は伏線探しでよく見てみると…最初のテープレコーダー、最初に殺される女優のところで女優の部屋の窓に実はティミーが映っていたりとか…。ティミーが不自然な動きしてるとか。全ての伏線は分からなかったんですが考察サイトも見て見返してみると、なるほどなーという感じでした。とりあえずティミー強し。

ちなみに他の考察サイトで見かけたんですが、何故子供を犯人にしたのかという理由は監督がコメントしているようです。
“ポイントは「実は子供が犯人だ」ではなく、「ずっと間違った人格を追っていたこと」だ。マルコムの別の人格を消して安心していた。この痛々しい殺人犯の中に潜む、悪意、怒り、敵意、孤独感は、どの大人の人格でもなく、悲しい子供の人格の中にあった。”
脚本のマイケル・クーニーのコメンタリー。
“ただ恐怖感をあおるためのひねりじゃない。無垢な少年が悪魔だったというオチじゃない。もう少し深い理由があるんだ。多くの人格が作り出されたが、元の人格は「虐待された少年」だ。すべての元になっているのは少年(ティミー)なんだ。少年がすべての人格を作りだした。だから彼を殺人鬼に選んだ。彼は自分以外の人格が現実じゃないと認識していたかも。だから、自分が生き残るために次々と殺していったんだ。”

拍手[1回]



ストーリー
「どんな時も笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸にコメディアンを夢見る、孤独だが心優しいアーサー。都会の片隅でピエロメイクの大道芸人をしながら母を助け、同じアパートに住むソフィーに秘かな好意を抱いている。笑いのある人生は素晴らしいと信じ、ドン底から抜け出そうともがくアーサーはなぜ、狂気溢れる<悪のカリスマ>ジョーカーに変貌したのか?切なくも衝撃の真実が明かされる!R15+

監督: トッド・フィリップス

※ネタバレあり












気になっていたジョーカーをツタヤで速攻で借りて観ました!
個人的には最高!の一言。
重みのあるストーリーと人間ドラマ、格差社会の象徴みたいなゴッサムという街、ジョーカー役のホアキンフェニックスの演技力。どれも素晴らしかったです。特にジョーカーという人間に感情移入しましたし、魅力があります。
アーサーはどうしてジョーカーになってしまったのか?
理不尽な目にあい、誰もがアーサーを邪険にする。
アーサーはひょんなことから人を殺してしまう。それがまずきっかけの一つ。
その後、市長の息子だと母親に聞かされたがそれは嘘であり、妄想癖のある母親とは血縁関係はなく養子だった事実が判明。育児放棄され、元交際相手に虐待された時に脳に傷害を負い笑いがとまらなくなってしまうという病気にかかった。
アーサーの怒りや悲しみは爆発し、母親や元職場の同僚を殺害してしまい、最後にはマレーのテレビで自分が殺したと独白し司会者マレーをその場で撃ち殺してしまう。マレーはアーサーをテレビで馬鹿にしていました。そして警察に捕まってしまうが暴動をおこした市民によってジョーカーが乗っていたパトカーは横転。一命をとりとめたジョーカーは市民に祭り上げられる。
最後はウェインの本当の息子(後のバットマン)の両親が暴徒によって殺されるというシーン。

いやーブルースがその後バットマンとなるきっかけのシーンだったので、それでバットマンになるのか!と思いました。バットマン自体私は見たことがないんですが、たまたまゴッサムというドラマの1話を観ていてブルースの両親が殺されるシーンをみていたのでそのシーンを思い出しました!
そういう部分や優しかったアーサーの変貌ぶり狂気、ジョーカーになるまでの過程はとてもやるせないものでした。格差社会と理不尽さがよく描かれていたなと思いました。バックボーンは大事。でも、最後の最後でアーサーが病院にいれられてるシーンは分からなかったんですが、考察とか読むとあのアーサーの笑いだけが本物だという監督の言葉があったそうです。

監督の言葉

あのシーンだけが、彼が唯一純粋に笑っている場面です。この映画には、いくつかの笑い方が登場します。アーサーの苦しみから生まれる笑い、彼が大勢の一員になろうとするときの偽物の笑い――これが僕のお気に入りなんです――、そして最後にアーカム州立病院の部屋で見せるのが、唯一、彼の心からの笑いなんですよ。

考察サイトを見ると
ほぼすべての出来事はアーサーの妄想でジョーカーにもなってないし、バットマンすら存在していないという説や他にも色々な説があるのは面白いなと思いました。
まあ、作中でアーサーが妄想しているなという分かるシーンはあったので全てが本物じゃないと
は思ってましたが全てが嘘の可能性があるっていうのは思っていませんでした。
そうなると見事に騙されたな~という感じですね。
それでも本当のことだと思ってしまったし、面白かったので最高でした。もう一度観たいなと思うぐらいです。

拍手[1回]



ストーリー
もし、あの出来事がなかったら。僕らはこれほどの悲しみを知らずにすんだかもしれない。ひとつの惨殺事件が幼馴染みを結びつける。ひとりは刑事として。ひとりは容疑者として。ひとりは被害者の父として。たったひとつの忌まわしい出来事が、少年たちの運命を変えた。幼馴染みのジミー・デイブ・ショーンがいつものように路上で遊んでいると、警官と思われる男が近づき、デイブだけを車に乗せて走り去った。デイブは誘拐・監禁され4日後に戻ってきた。その日から 25年後に起きた殺人事件。殺されたのはジミーの娘。今は刑事となったショーンが相棒のホワイティーと捜査にあたることになり、デイブが容疑者として浮かび上がった。殺された娘の父親と、刑事、そして容疑者。かつての幼馴染みが果たしたあまりにも過酷な再会。25年間、それぞれの心に傷を抱えて、3人は別々の道を歩んできた。

監督クリント・イーストウッド

※ネタバレあり











かなり昔に見た映画で忘れていたので再度鑑賞。
悲しい終わり方だったけれど、深い話だなと思いました。個人的には余韻が良いというか、あの絶望感が好きというか。暴行の事件がジミー、ショーン、デイブの運命を変えてしまうことになるとはなんともいえません。
昔は分かりませんでしたが、今回は犯人が分かって嬉しかったのもあります。
本当にレイは喋れないのか?喋れないと思い込んでいるだけであって実は…と思ったら喋れましたね。デイブは犯人だとは思いませんでした。
犯人は分かったけど、理由は特にないというのはやるせなかったです。デイブもケイティー(ジミーの娘)殺しにおいては無実だったのに殺されてしまったし。完全にデイブを娘殺しの犯人だと決めつけてしまっていたのでどんな言い訳しても駄目だったでしょう…。デイブもデイブで犯人だと疑われる行動と言動をしてしまっているので仕方ないのですが…。
でも、この事件はジミーが完全に悪いとは言いきれないなと思いました。
愛していた娘が殺されれば当然復讐に走ってしまうし、犯人を突き止めようとしてしまう。心情は分からなくない。
でも、デイブの奥さんはデイブのこと信じてあげてほしかったですね。まあ、デイブの行動や言動を誤解してしまうのもしょうがないのですが…。
結局一番かわいそうだったのは無実の罪で殺されてしまったデイブだと思います。
ショーンは心中複雑かもしれません。ジミーがデイブを殺したことを知っているわけであえて逮捕はしなかったし。
ジミーはデイブを殺した罪を一生背負いながら生きていくことになるでしょう。
ジミーの奥さんは全部知りながらもジミーを信じついていくことを決めた。ジミーの奥さんは決して良い妻ではないけれど、何があっても夫を信じてついていくって中々できることではないしジミーの支えになっていくと思います。
デイブの奥さんもかわいそうとは思いますけど、なんともいえないもやもやとした気持ちになりますね。
ハッピーエンドではなく後味が悪い終わり方ではあったけれど、これぞ人間ドラマだと私は思いました。そしてショーンペンの演技が素晴らしい。娘が殺害されたとしって警官にとりおさえられながらも泣き叫ぶシーンは凄かったです。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
min
性別:
女性
趣味:
映画鑑賞、読書、アニメ、ゲームなど
自己紹介:
マイペースに色々活動中。
ブログ内検索
最新コメント
[05/09 min]
[05/08 卸]
[04/30 min]
[04/30 卸]
[06/25 min]
ランキング
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村 本ブログへ
リンク

【当サイトのリンクについて】

映画と読書と日常ブログはリンクフリーです。

【素敵サイト様】

浮雲

【ゲームサイトとか、趣味のリンク】

大神絶景版公式サイト

オススメ本
Copyright ©   映画と読書と日常ブログ   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]